新しいスタッフが増えました。 ナースの部屋 2022.04.30 新しいスタッフもふえて、より賑やかになりました! 4月に入り、屋外で過ごすのが心地良い日も増えましたね。 コロナ終息まではもう少しかかりそうですが、少しずつ元の生活に戻していけるといいですね。 当クリニックでは引き続き、以前からと同様の感染対策を取らせていただいています。 ご迷惑をおかけしますが、安心して診察・リハビリを受けていただくため、ご協力よろしくお願いします。 何かお困りのことがあれば、いつでもスタッフに相談してくださいね。 P.S. クリニック横に生えているシロツメクサの中に、大きな四つ葉のクローバーをたくさん見つけました もちろん花言葉は『幸福』! みなさんも探してみてくださいね。 看護師 K (続きを読む…) チューリップ あそびの部屋 2022.04.27 咲いた〜、咲いた〜、チューリップの花が〜♪ 昨年の秋に球根を植え、 芽が出てからは「次来る時は咲いてるかな?」と楽しみにしている患者さんも多く、水やりをしてくれたりと多くの方々が見守って下さっていました。 みなさんの想いが届き、とても綺麗な花が咲きました! 花は心を癒してくれますね。 当クリニックでは院庭で季節の花を育て、来院する皆さんが四季を感じられるようにしています。 来院した際はそれぞれの季節の花を楽しんで下さいね。 (私はまだまだ植物について勉強中なので、皆さんからのアドバイスも募集しています) HPS 大森 (続きを読む…) 上を見上げると… あそびの部屋 2022.03.28 3月16日「あそびと発達リハビリクリニック」はおかげ様で1周年を迎えました。私の体感速度としては1ヵ月くらいで、あっという間に過ぎ、しかし多くの皆さんに出会う事ができた充実した1年でした。 人間の年齢だとまだ1歳の当クリニックですが、これからも皆様に支えられながら更に成長していけると良いなと思います。 さて、あそびエリア・リハビリエリアから上を見上げると、そこには様々な動物たちが過ごすスカイデッキがあります。1年を通して通って下さった方は既にお気づきかもしれませんが、この装飾は春夏秋冬で変化しています。 車椅子やバギーで過ごすお子さんも多く、その視線を考え、上を見ても楽しめるような環境づくりにも工夫しています。 実はこの変化、大人よりも子どもの方が気がつくのが早いんですよ。ご来院の際は、ぜひ上も見上げて楽しんでみて下さいね。 HPS 大森 (続きを読む…) ダイエット宣言 リハビリの部屋 2022.03.24 こんにちは。 三寒四温の日々が続きますが、段々と春が近づいてきましたね。外もとても気持ちがよく、朝の通勤車中でも、窓を開けて気持ちのいい空気を吸いたいところですが、花粉症の私にはそれも夢のまた夢です。ここ数年は落ち着いていたため、治ったかな?とも思っていましたが、そう甘くはないようです。 突然ですが、みなさま“大殿筋(だいでんきん)”という筋肉はご存知でしょうか?大殿筋とは、お尻についている大きな筋肉で、股関節を伸ばす作用があります。椅子からの立ち座りや階段を上がる時など、日常生活でよく使われる筋肉です。鍛えるとヒップアップに繋がり、脚が長く見えるそうです。大殿筋トレーニング、頑張りたい! というのも、私ごとですが2日前からダイエットを始めました。つい先日、リハビリに通ってくださっている患者さんと「夏までに-5kg痩せよう!」という約束を交わしたのがきっかけです。筋トレだけでなく、食事管理もやってみています。例えば白米2合で炊いていたのを半分は玄米にしたり、朝は納豆を食べてタンパク質を摂るようにしたり...。暗中模索中です。 空腹に打ち勝つ方法、食事管理のコツ 募集中です PT 金子 (続きを読む…) 隠れた才能! あそびの部屋 2022.02.16 当クリニックに来院すると一番初めに会う人は…そう、受付の医療事務さんです。当クリニックには医療事務さんが2名みえますが、医療事務の専門的知識はもちろんのこと、実はお二人共「製作がとても上手」という隠れた才能があります。 受付とあそびエリアの装飾や手作りおもちゃは、このお二人が作ってくれた物がたくさんあります。 写真は現在受付に飾ってある「ひな人形」と、あそびエリアで人気の「おりがみ万華鏡」です。 来院された際にはそんな手作り作品にもぜひ注目してみて下さいね。 あそびと発達リハビリクリニックはスタッフ一同、今後もチャイルドフレンドリーな環境づくりを努めていきたいと思います。 HPS大森 (続きを読む…)