恐竜イベント あそびの部屋 2021.11.22 こんにちは!みなさん、恐竜は好きですか? 恐竜が大好きなスタッフから影響を受けて、私も恐竜について勉強中です。 というわけで今月は恐竜イベントを実施しています。 ティラノザウルス、スティラコザウルス…様々な恐竜たちがあそびエリアに登場しました。「恐竜の飼い方」という面白い本もあります。 意外と恐竜ファンが多く、年齢性別関係なくたくさんの方々が興味を持って見て下さっています。「これは〇〇っていう名前だよ」と教えてくれたり、恐竜ごっこをして遊ぶ姿も多く見られます。 ちなみに「ごっこ遊び」は表現力、想像力、コミュニケーション能力など、様々な発達を促す効果があると言われています。恐竜になりきって、気持ちを表出できるような機会にもなると良いですね。 来院した際はぜひ恐竜コーナーをのぞいていってみて下さい。 HPS 大森 (続きを読む…) ハロウィン あそびの部屋 2021.10.26 こんにちは。サボテンをも枯らす女と言われていたほど植物に疎かった私ですが、前回投稿させていただいたコノテヒバの木達がだんだん根づき、最近ちょっぴり植物にも詳しくなってきました。新しい事を習得していくのって楽しいですね。 さて、10月はハロウィン月間です。ハロウィンはもともとキリスト教万聖節の前夜祭でヨーロッパ発祥のお祭りだそうですが、日本でもハロウィンに仮装して楽しむ文化がありますね。 当クリニックでは仮装アイテムで仮装して記念撮影をするスポットを用意しました。皆さん鏡の前で自分の姿を確認しながらポーズを取って楽しんでくれています。 また服部先生に「トリックオアトリート」と伝えると素敵な事が起こるかも?というイベントも実施中です。勇気を出して「トリックオアトリート」と伝えに来る子ども達を見て服部先生もとても嬉しそうです。一番ノリノリだったのは先生だったりして!? 普段なかなか話す機会の無い先生達とイベントを通して関わることにより、病院での不安や恐怖を少しでも軽減させていければと思います。 HPS 大森 (続きを読む…) 木 あそびの部屋 2021.09.28 この木なんの木 気になる木~♪ これはコノテヒバという木です。 先日スタッフみんなで院庭に木を植えました。 スタッフみんな素人ながら、クワとスコップで穴を掘り一生懸命植えた木は、やっぱり愛着が沸きますね。 ちなみにコノテヒバの花言葉は、「生涯変わらぬ愛」「一生変わらぬ友愛」だそうです。 クリニックの木も、クリニックに来院するこども達も、すくすく元気に育ちますように! HPS 大森 (続きを読む…) 夏まつり あそびの部屋 2021.08.24 こんにちは。 8月も終わりに近づき、あっという間に夏が終わりそうですね。 今年もコロナの影響で各地の夏まつりは中止になり、「夏らしいことをしていない!」といった方も多いのではないでしょうか。 さてそんな方々に少しでも夏気分を味わっていただきたく、あそびと発達リハビリクリニックでは夏まつりを企画しました。…といっても、残念ながらみんなで集まってというわけにはいきません。そこで診察やリハビリを待っている間各自で遊べるブースを3つ用意しました。 わなげ、さかなすくい、そして目玉となるのはお神輿です。当クリニックには車椅子やバギーに乗るお子さんもたくさんいらっしゃいます。このお神輿にはちょっとした仕掛けがあり、そんなお子さんでもだれでも担げちゃうお神輿なんです!来院された際はぜひお試し下さい。 どんな状況下でも誰でも楽しめる環境作りにこれからも努めたいと思います。HPS 大森 (続きを読む…) 足跡の先には…? あそびの部屋 2021.07.19 こんにちは。 私は三重県出身なのですが、コロナの影響で長い間帰省できていません。でも週末には地元の友人や家族とオンライン通話をしているので、頻繁に会えているような感覚になります。便利な時代に生まれて良かったなとつくづく思いますね。 さて、既に来院された方はもうご存じかもしれませんが、当クリニックの床の至る所に足跡やドングリがありますが、何のためのものかご存じでしょうか。 当クリニックは小児整形外科・リハビリテーション科のため、お子様に歩行を促す場面がとても多いです。でも「まっすぐ歩いて」と言われても意識しすぎて逆にぎこちなくなってしまったり、ただただ歩くだけではモチベーションが上がらなかったりすることも多々あります。「あのドングリのところを歩いてみよう」「ウサギの足跡を辿ってみよう」と伝えると自然に歩行する姿が見られます。またクマの足跡を辿って行くと診察室に到着するといった、不安な気持ちをできるだけ少なくするという効果もあります。 来院された際は床の色々な仕掛けにもぜひ注目してみて下さいね。 HPS 大森 (続きを読む…)